
毎日には、
いろんな人が登場する。
いろんなことが起きる。
だから心だって、
いろいろあって当然で。
揺らいだり、ときには弱ったり。
強い日ばかりじゃないのが、
私たちなんだと思う。
Oops HEARTは、
心のケアを身近にするクリニック。
スマホからでも、あなたの悩みや性格、
仕事をていねいに理解し、
あなたにフィットする改善策をご提案。
医師との相性も大切にできます。
強さだけが、正解じゃない。
心が、たくさん動くこと。
単純ではないこと。
その豊かさも、
ちゃんと知っている私たちだから。
いろんなこころに、
すっと頼れる診療を。



自分らしい毎日を送るための
メンタルクリニック

「まだ大丈夫」と
言い聞かせている人にも

あなたの心の悩みに合う
カウンセリングやお薬を
For you
いろんな悩みを抱えている方へ






Features
3つの特徴
あなたの心に合った
医師と出会える
医師は、あなたの悩みや性格・仕事を
きちんと理解できるように努めます。
もし、少しでも医師との相性に
違和感を抱いた場合は、
コーディネーターがサポート。
別の医師に変更が可能です。

じっくりていねいに
状況と原因を紐解く診療
あなたの現在の状態を
客観的に測る心理検査や
医師による30分のカウンセリングで
症状の背景にある原因を特定。
1人1人に合ったアプローチを
提案します。

オンライン診療だから
どこでも、どんな時でも
たとえば、
外に出るのがしんどい時でも。
スマホで、医師による
診察からお薬の処方まで。
処方されたお薬は、
ご自宅までお届けします。

Mental Health
心の不調について知ろう
心の不調は病気とは限らず、
日常生活に支障をきたす状態
のことです
Approach
心の不調への医学的なアプローチ
原因の特定から症状の解消まで
医師がサポートいたします
Service
診療体験
医師がじっくりお話を伺い
不調の原因を明らかにした上で
1人1人に合う改善方法を
ご提案いたします
-
診察前 5~10min
問診票・
心理検査の入力心の状態を
把握させていただくために
事前にご記入いただきます※心理検査ではオンラインで
20問の質問に回答いただきます -
医師による診察 30min
医師によるカウンセリング
悩みについて
医師とじっくり対話することで
原因や気持ちを整理し、
気持ちを和らげます診療プランの提案
状態やご希望に合わせて
診療プランやその方法まで
ご提案いたしますお薬の処方/診断書の発行
お薬の処方や
診断書の発行があった場合
最短翌日で
ご指定の場所にお届けします -
コーディネーターとの対話 5~10min
診察内容の確認
診察内容へのフィードバックや
医師変更のご希望がある場合は
お気軽にご相談ください
初診(初めての方)の料金
医師によるカウンセリングから
診療プランや改善方法の確定まで
30分 5,480円(税込6,028円)
必要な場合
(税込4,840円)
- ※自由診療のため、健康保険は適用されません
-
診察前 5min
心理検査の入力
心の状態変化を知るために
必要に応じてご入力いただきます -
医師による診察 5/15/30min
診察診療プランに沿った治療
再診の診察内容は
1人1人異なっているため、
担当医師よりご提案いたしますお薬の処方/診断書の発行
お薬の処方や
診断書の発行があった場合
最短翌日で
ご指定の場所にお届けします
再診(2回目以降の方)の料金
相談しながら、医師が最適な
治療内容や診察時間を
ご提案させていただきます
現在の状態や
お薬の効果/副作用の確認
(税込2,178円)
じっくり時間をかけた
医師によるカウンセリング治療
(税込4,378円)
さらに時間をかけた
カウンセリング治療が
必要な方向け
(税込8,778円)
(詳しくはこちら)
1,480円(税込1,628円)〜
- ※自由診療のため、健康保険は適用されません
お薬ごとの価格表
7日処方での価格になります。
処方量は1人1人によって異なりますので医師にご相談ください。
睡眠薬

抗うつ薬

抗不安薬
向精神薬のため初診では処方できませんが、
2回目以降の診察であれば処方可能です。

抗精神病薬

How To Treat
心の不調に対処する方法
1人1人に合った改善方法を
医師がご提案いたします
医師のカウンセリング
医師は身体と心の両面から症状を診断し、薬を含む様々な改善方法を提案できる専門家です。
あなたの症状や悩みを相談することで、あなたに合った診療方針を提案してくれます。

デエビゴ
眠りづらい、夜中に目が覚めてしまうといった悩みをお持ちの方に適したお薬です。
継続して服用しても効き目が弱まることもなく、依存の心配もないため、安心してお使いいただけます。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

パキシル
(ジェネリック)
気持ちの落ち込みに効果のあるお薬です。
また、繰り返す不安や恐怖を和らげ、日々を安心して過ごせるようにサポートしてくれます。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

生活記録表
日々の行動や気持ちを記録して、自分の生活習慣と症状の関係を見つける方法です。
食事や運動など日常で起きた出来事を無理のない範囲で書き留めることで、自分に合った改善のヒントを探せます。

不安階層表
苦しんでいる症状を一覧化することで、治療対象になる症状の優先順位を決めていく方法です。
無理のない範囲で1つずつ取り組むことで、少しずつ不安に対処できるようになることを目指します。

ソラナックス
突然襲ってくる不安から一時的に心を守ってくれるお薬です。
リーゼより長く効くお薬です。予防的にも、いざという時にも使えます。
対症療法であるため、並行して環境調整を行うことが大切です。
※安全性を考慮し、初診では処方しておりません
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

ロゼレム
(ジェネリック)
体内時計を調整することで、寝つきを助け、睡眠リズムを整えてくれるお薬です。
継続して服用しても効き目が弱まることもなく、依存の心配もないため、安心してお使いいただけます。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

呼吸法
パニック発作が生じたときの対処法の一つです。
ゆっくりと深呼吸を繰り返していきます。
日頃から練習を重ねることが大切です。

トレドミン
気分の落ち込みやストレスを緩和し、日常生活を前向きに過ごせるようサポートしてくれるお薬です。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

睡眠衛生指導
日々の睡眠のクセを見直し、あなたの生活に合わせた実現可能な睡眠方法を専門家が提案してくれます。

メイラックス
(ジェネリック)
1日を通して不安感や緊張を穏やかに和らげてくれるお薬です。
対症療法であるため、並行して環境調整を行うことが大切です。
※安全性を考慮し、初診では処方しておりません
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

レクサプロ
気持ちの落ち込みや不安を和らげてくれるお薬です。
治療効果と安全性のバランスに優れており、うつ病に対する第1選択薬としてよく用いられています。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

発作記録
発作が起きた時の状況や症状を記録し、そのパターンや原因を見つける方法です。
記録をもとに、きっかけの有無を確認したり、認知のずれを適切なものに修正するきっかけとなります。
また、病状の経過観察にも用いられます。

ルネスタ
寝つきをしっかりサポートし、ぐっすりとした眠りを促すお薬です。
作用時間が短いため、翌朝に薬の影響が残りにくく、スッキリと目覚めやすいのが特徴です。
※安全性を考慮し、初診では処方しておりません
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

ミルタザピン
気持ちの落ち込みを和らげてくれるお薬です。
睡眠や食欲をサポートしてくれる効果も期待できます。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

睡眠日誌
毎日の睡眠状況を記録し、眠りのパターンや問題点を把握する方法です。
就寝や起床だけでなく、夜中の目覚めや日中の眠気も記録することで、改善策を見つける手助けとなります。
また、睡眠日誌は不眠症のみならず、精神科に関わらる様々な疾患の経過観察にも用いられます。

リーゼ
突然襲ってくる不安から一時的に心を守ってくれるお薬です。
即効性があるため、イベントや大切なシーンなどの前に予防的に服用することもおすすめです。
対症療法であるため、並行して環境調整を行うことが大切です。
※安全性を考慮し、初診では処方しておりません
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

ジェイゾロフト
(ジェネリック)
気持ちの落ち込みに効果のあるお薬です。
また、不安や恐怖を和らげ、日々を安心して過ごせるようにサポートしてくれます。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

筋弛緩法
(きんしかんほう)
パニック発作が生じたときの対処法の1つで、筋肉に力を入れたりゆるめたりすることでリラックス状態をつくる方法です。
繰り返し練習することが大切です。

エビリファイ
(ジェネリック)
用量によって得られる効果が異なります。
比較的少量では落ち込む気持ちに作用し、量を増やすにつれて、気分のコントロールや幻覚妄想にも効能を発揮するようになります。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

ノリトレン
うつ病に対して他のお薬での治療が困難な場合に用いられるお薬です。
しっかりとした効果が期待できますが、副作用がやや強い傾向があります。
※処方量(価格)は1人1人によって異なりますので、医師にご相談ください。

Our Doctors
Oops HEARTの医師
吉田医師

藤本医師

佐々木医師

油井医師

髙村医師

Steps
心の変化のステップ
心の状態の把握から
症状の改善や定期的なケアまで
医師が伴走いたします
心の状態を整理する

問診票や心理検査を通して
現在の心の状態を整理します
抱え込んでいる悩みを吐き出す

悩みを吐き出す
医師とのカウンセリングを通して
悩みを吐き出すことができ
気持ちが楽になります
不調の原因を特定する

心理検査や医師との
カウンセリングを通して
不調の原因が特定されます
心と向き合い不調を改善する

不調を改善する
医師との対話や
専門的な治療・お薬などを通して、
根本的な改善を目指します
定期的に心と対話する

症状が落ち着いた後も、
定期的に医師と対話することで
自身の心と向き合います

問診票や心理検査を通して
現在の心の状態を整理します

悩みを吐き出す
医師とのカウンセリングを通して
悩みを吐き出すことができ
気持ちが楽になります

心理検査や医師との
カウンセリングを通して
不調の原因が特定されます

不調を改善する
医師との対話や
専門的な治療・お薬などを通して、
根本的な改善を目指します

症状が落ち着いた後も、
定期的に医師と対話することで
自身の心と向き合います
Support
診療体験をサポートする仕組み
心の状態変化を
実感しやすくするサポートを
用意しています

改善までのプランを作成
医師との対話を通して、悩みや原因を明らかにした上で根本改善に向けたプランを作成するので、心の変化の見通しを立てることができます。

診療プランの進捗を見える化
医師との対話や心理検査を通して、診察のたびに客観的な視点から心の変化をお伝えするため、現在の心の状態がわかります。

思考や行動を残せる記録表
医師が監修した生活記録表や睡眠日誌・不安階層表などを用いて、心の変化を可視化できます。
How to use
ご利用の流れ
LINEで友だち追加
Oops HEARTの
LINEアカウント
を
追加してください。

予約後、問診票を入力
予約日時を選択し、
問診票を記入してください。

医師がオンラインで診察
医師が診察を行います。
初診の診療時間は30分程度です。

最短翌日にポスト投函
医師によりお薬が処方された場合
ご指定の場所へお届けします。

Question
心の不調について医師がお答えします
FAQ
よくあるご質問
Oopsと提携している医療機関の精神科医が診察します。
ご予約時に医師を選ぶことが可能です。プロフィールをご確認の上、ご希望の医師をお選びください。
医師の変更は可能です。初診後にコーディネーターがヒアリングを行い、医師へのフィードバックやご希望を伺った上で、あなたに合った医師をご提案いたします。
申し訳ございませんが、自由診療のため、健康保険は適用されません。
お薬を飲むかどうかは、ご希望やご状況に合わせて医師と一緒に決めていきます。ただし、うつ病などの病気の場合、お薬を使って症状をコントロールすることが大切になることもあります。
まずはご自身の状況を医師と一緒に正しく理解し、最適な治療法を一緒に考えていきましょう。
Oops
HEARTでは、疾患によってお薬以外の方法をご提案することもできますので、不安があれば遠慮なくご相談ください。
医師との相談のうえ、休職(休学)診断書を発行しております。発行費用は1枚あたり4,400円(税抜)です。お渡しはPDF形式となります。ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。また、傷病手当等の診断書に関しても適宜対応いたしますのでご相談ください。
Voice
Oops HEARTが届けたいもの
Magazine
インタビュー















