こんなお悩みを
お持ちの方のために
For you
なかなか寝付けない
途中で目が覚めてしまう
ぐっすり眠った感じがしない
不眠症とは
About
不眠症とは睡眠に影響が出てしまい、その結果、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する症状です。
不眠症の中にも、寝つきが悪い「入眠障害」や、眠りが浅く途中で目が覚めてしまう「中途覚醒」、十分な時間寝ているのに熟睡感がない「熟睡障害」。早朝に目覚めて二度寝ができない「早朝覚醒」などの種類があります。
一般成人の30〜40%が何らかの不眠症状があると言われていて、原因はストレス・心や体の病気・薬の副作用など様々なので、原因に応じた対処が必要です。
不眠症のメカニズム
Mechanism
不眠症は、睡眠駆動と覚醒駆動のバランスが崩れることで生じます。
通常、睡眠駆動が高まり、覚醒駆動が低下することで眠りに入ります。
しかし、ストレス、不規則な生活リズム、心理的な要因などが原因で、覚醒駆動が強まり、睡眠駆動が抑制されることがあります。
これにより、眠りにつくことが難しくなったり(入眠障害)、睡眠中にも覚醒が起こりやすくなったり(中途覚醒)します。その結果、深い睡眠が得られない(熟睡障害)という症状が発生します。
不眠症の治療方法
Treatment
不眠症の改善には、生活習慣の改善やストレス管理が重要です。
規則正しい睡眠スケジュールを保ち、リラックスするための環境を整えましょう。
生活習慣の改善で不眠の症状が良くならない場合は、医薬品の力を借りるのもよいでしょう。
一昔前までは、睡眠薬は危険な薬で依存性があると言われていましたが、最近ではオレキシン受容体拮抗薬という依存性のリスクが極めて少ない新しいタイプの睡眠薬が開発されました。
オレキシン受容体拮抗薬のデエビゴという薬は、覚醒を促す物質の働きをおさえることで、自然な眠りを強くする作用があります。
他にもメラトニン受容体作動薬のロゼレム(一般名:ラメルテオン)という薬もあり、体内時計をつかさどる脳内に作用し、睡眠覚醒リズムを調節する働きがあります。
それらのお薬以外にも加味帰脾湯や酸棗仁湯などの漢方も取り扱っておりますので、医師にご相談なさってください。
Products
お薬について
睡眠効果を高める定番薬を医師が診察処方。
求める効果から、
一人ひとりに合ったお薬を処方します。
寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬です。覚醒を促す物質の働きをおさえます。
(税込 7,678円)
(ジェネリック)
体内時計をつかさどる脳内に作用し、睡眠覚醒リズムを調節する働きがあります。昼夜逆転など睡眠リズムに問題がある方にオススメです。
(税込 4,378円)
(医療用医薬品)
不眠症、精神不安などの改善に用いられる漢方薬です。
(税込 8,778円)
(医療用医薬品)
体力が低下して、心身が疲労している人の不眠の改善に用いられる漢方薬です。
(税込 8,778円)
お薬ごとの価格表
定期配送プランの解約金などは
一切かかりませんのでご安心ください。
治療途中でのプラン変更も可能です。
診察料は無料。送料500円が別途かかります。
- お支払い方法
- クレジットカード・GMO後払い・AmazonPay
Features
3つの特徴
診察と処方は
医師が行うから安心
大切にしているのは
「向き合う」こと。
一人ひとりの悩みや不安に
寄り添う診療を行います。
医学的に効果が
証明された
治療薬中心に処方
大切な身体に入れる
お薬だからこそ、
国が承認した正規薬を中心に
取り扱っています。
オンライン診療だから、
いつでも、どこでも
わざわざクリニックに
行かなくたって、いいんです。
場所や時間を気にせずに、
気軽に受診してください。
How to use
ご利用の流れ
LINEで友達登録
OopsのLINEアカウントを
追加してください。
予約日時と問診を入力
予約日時を選択し、
問診票※を記入してください。
医師がオンラインで診察
医師の診療を経てお薬を処方。
診療時間は5〜10分程度です。
最短翌日にお届け
お支払い手続きが完了次第、
ご指定の場所へお届けします。
- 過去のカルテ等をご提示いただく場合もございます。
- 医師の診察により薬が処方された場合に限ります。
FAQ
よくあるご質問
他の医療機関で処方されている睡眠薬や市販の睡眠改善薬との併用は基本的にできません。
当院では、依存性のあるベンゾジアゼピン系睡眠薬ではなく、オレキシン受容体拮抗薬という新しいタイプの睡眠薬を取り扱っています。このオレキシン受容体拮抗薬は依存性のリスクが極めて少ないとされています。継続服用したい場合は都度医師にご相談ください。
主な副作用として「傾眠(眠気)」や「頭痛」、「倦怠感」などが挙げられます。
もし、症状が気になるようでしたら、服用を中断の上、医師にご相談ください。
All
すべての診療科目